日記

Qちゃんとミヨちゃんの恋

施設では男女別に暮らす。集団生活は一般的に"男子寮""女子寮"があるが、社会では男女が別れて暮らす方が珍しい。男女はお互いを尊重しあい共同生活をする。夫婦生活はその典型で、どちらかが一方的に優位な暮らしは成り立たない。五分五分かどうかは地域の文化や風習で異なり、子どもの頃に体験した暮らしぶりがその後の暮らしに影響するようだ。知的障害児も思春期を過ぎると多くの場合、男性は女性に、女性は男性に魅かれる。当時は成人施設に移行できない過齢児(年齢超過者)がいた。

 その中に20歳を過ぎたダウン症の男性がいた。担当ゆえ彼のこだわりの強さに悩まされた。食卓で一定の儀式を求めるが、先輩職員の真似をしても受け付けない。先輩職員が"いただきます"をした後、親指と人差し指でオーケーサインを出すと、彼も応じ嬉しそうに食事を始めた。だが、同じ動作では応じてくれなかった。そこで近づいてオーケーサインの輪に親指と人差し指を入れてリングを連ねると嬉々として食べ始めた。嬉しさから箸立ての底でポン!さらに喜び、コミュニケーション成立!だが、箸立てでポンと鳴らさないと次に移らなくなった。彼はオバケのQ太郎に似ているので"Qちゃん(当時はニックネームで呼ぶことが許容されていたのでこのまま書かせていただきます。)"と呼ばれていた。

 ある日、女子寮職員から"何とかしてよ!汚いじゃない!"としおれた草を手渡された。調べるとQちゃんが特定の部屋へ花のついた草を抜き取ったまま投げ入れていた。怪訝な想いでいると特定の女性がいる時だけだった。女性はミヨちゃん。少し年上でしっかり者。言語明瞭でコミュニケーション十分。Qちゃんは発語なし、IADL(手段的日常生活動作)は不十分。当初ミヨちゃんは受け入れがたい表情。女子寮職員からはやんやの催促。仕方なく"花をプレゼントするなら、土は取ろうよ!"と諭す。とにかくなんとか伝え、しばらくすれば忘れるだろう...と高をくくっていたが一向に納まらない。さらにQちゃんの一途な思いが伝わったのかミヨちゃんも花(草?)を持って笑顔を見せ、いつの間にか恋人同士のようになり、外で遊ぶ時は手をつなぎ歩いていた。穏やかな表情のQちゃんは、普段の頑固さは影を潜めた。ミヨちゃんは姉さん女房のように世話をやくようになった。

その頃、Qちゃんの母親が来て、成人施設が決まったという。入所施設ではなく通所施設(現:生活介護)で自宅から1人で通わせたいとの話。社会的なルール等に不安が残るため単独通勤は難しそうだが母親の願いに添うようにした。母子の努力の結果、Qちゃんは1人で通えるようになったが、それはミヨちゃんとの別れだった。

ある日の夕方、寮に帰る時間が過ぎたが2人はブランコに乗っていた。遠くからでは何を話していたかまで判らないが、ミヨちゃんがQちゃんに話す姿が見えた。その後、ゆったりと並行して動くブランコに座り続けた。退園の日、お見送りにミヨちゃんは来なかった。どんなに誘われても行こうとしなかったそうだ。そして、じっと座ったまま、さめざめと涙を流していたという。これでもう再び会うことのないさようなら...。人と人の心の通い合い、愛することの素晴らしさ、そして思いどおりにならない社会を見た。