日記
天災は忘れた頃にやってくる(湘南あおぞら 施設長 倉重 達也)
湘南あおぞら
寺田寅彦が言ったとされるこの至言も、昨今の河川の氾濫のニュースなどのように記憶の生々しいうちに次々とやってくると多くの人も指摘するように人災ではないかと思いたくなります。
一口に災害といってもいろいろあります。寺田寅彦は関東大震災の経験をこのように表現しました。人が人生における大地震に見舞われる周期と地球規模の大地震が起きる周期が違うということを科学者でもある寺田は表現したかったのでしょう。
新型コロナ感染症の流行で、カミュの「ペスト」が売れているそうです。19世紀末に大流行したペストを経験した人は生存していないと思うのでまさに感染症の流行も「忘れた頃にやってくる」災害の一つに数えられると思います。
天災か人災かという議論も、地球温暖化のように人間の営みが自然現象に多大な影響を与える時代になると複雑な要因が錯綜して「天災」と「人災」の境界線が失われてきているのではないでしょうか。ひょっとすると環境の変化に対応して人間の方が突然変異をおこして泥の中でも住めるようになるかも知れません。
人間は偉大であるのか愚かであるのか。今の時代はまさに混とんとした世界に踏み込みつつあります。
以上
(写真)あおぞらの庭に咲いた花
この記事を書いた人
倉重 達也
法人職員NO.1を誇る高身長。スラっとした紳士です。その長い足を過信してしまい、フェンスをまたぎきれずに転倒し腕を骨折してしまうという、おっちょこちょいな一面も…?!入居者のよき卓球相手でもあります。チャレンジ求む!