日記

講座参加 ( 相談支援プラザ / 課長 一戸 香織 )

相談支援プラザ

冷気が身に染みる朝を迎え、今年もあと数日...慌ただしさを感じる頃となりました。

私の住む六会地区では毎月2回、回覧板がまわって来ます。

コロナ禍前に比べると、市民向け講座の数は少なくなった様に感じますが、

ちょっと慌ただしい師走の頃だからこそ、

地区で開催される講座に参加して、「自分時間を大切にしたい」と思い、

1人参加で申し込みました。

申込時、「多数のため抽選となります」と説明を受けました。

今回は無理かなぁと思っていたら、

後日「抽選の結果、当たりました‼」と連絡を頂きました。

「当たりました」と言う言葉は、思った以上に嬉しく、

感染予防のため人数制限や検温、マスク着用との事でしたが、

申し込んで良かったと思いました。当日の講座がますます楽しみです。

毎年この時期ならではの開催される講座があります。

六会地区に古くから伝わる「しめ飾りづくり」の伝承講座で、

新田しめ縄の会・ゆめクラブ六会地区連合会の方々を講師に迎えて

参加者一人一人がお正月のしめ飾りを作ります。

地区団体の「むつ愛プロジェクト」が丹精込めて育てた稲を使用します。

この講座も申込んで、当選したなら、

自分手づくりのしめ飾りを玄関に是非飾りたいと思います。

市民向け講座のお誘いチラシは、回覧板で配られたり、

市民センターの一角などに置いてあります。

リモート参加の講座もあり、様々な参加方法があります。

自分に合った講座を見つけるのも良いですね。

地域の方々とふれあいつつ、

ちょっとした発見・気付きに繋がるきっかけになると思います。

211221 ②柿.jpg

冬の訪れを感じる故郷の味!

渋柿のヘタに焼酎を付け袋中に入れ密閉します。

1週間ほどで渋が抜けて、何とも言えない美味しさの柿になります。

この記事を書いた人

一戸 香織

お米の産地で生まれ育ち、ご飯が大好き!おにぎりでお米の違いが分かります。微妙な力加減で、ふっくらとしたおにぎりを作れる事が密かな自慢。
具は大好きな梅干し!