日記
『区別』から『統合』へ(湘南ゆうき村 高橋宏明)
『男性の育児休業取得率過去最高の約17%に!』
という見出しのネットニュースに目を引かれた。
よくよく読んでみると、この調査は厚生労働省が毎年行っているもので
2022年10月に全国の3300余りの事業所から回答を得たとのこと。
私自身、2度育休を取得しており、常日頃から気になっている話題。
地元の友人たちと仕事や子育てについて話していると、
育休を取ったこととあわせて
その期間(1度目は一か月間、2度目は三か月間)に驚かれる。
冒頭の育休取得率は、数日や1週間でもその率に入る。
もちろん、その家庭や会社によって事情は異なるので、
育休の期間に「長い」や「短い」はない。
しかし、希望した期間を取得させてくれた法人と事業所、
そして応援してくれた利用者さんとその家族に感謝している。
仕事と育児の両立がより難しくなるのは、妻の育休が終わり仕事に復帰した後。
子どもが体調を崩すと保育園から呼び出しの連絡があり、仕事を調整する必要がある。
仕事と子育ての両立の難しさを痛感する。
そして、「大事な仕事なのに、なんでこのタイミングで急に熱を出すの?」と
我が子を心配しながら葛藤するが、体調不良は予定をたてられるものではない。
仕事と生活を『区別』して考える
「ワークライフバランス」から
仕事と生活を『統合』して捉える
「ワークライフインテグレーション」という考え方に変化してきているそうだ。
様々な葛藤はあるけれど
これからも生活の経験を仕事へ
仕事の経験を生活へ活かしていきたい。
※写真は、休憩時間にリフレッシュできる、湘南ゆうき村屋上からの眺め
この記事を書いた人
藤沢育成会のミスター・ムードメーカー。クールな眼差しで、場の空気を瞬時に読み、あっという間にハッピーな空気を作ります。仕事への思いは熱く、新しいことにもどんどんチャレンジ!オフでは、心優しきパパ。子どものために、今日も頑張ります!