日記
湘南だいちのスタッフ日記
活動部屋『ふじ』の5月の作品!!
こんにちは!湘南だいち いとぐるまです。
「ふじ」という活動部屋で作成をしている季節ごとの作品をご紹介させていただきます。
今回は5月という事で「鯉のぼり」の作成をしました!
鯉のぼりとは、端午の節句でずっと昔から行われている行事で、もともとは病気や災いを避ける意味も含まれているそうです。
今回の作成をした鯉のぼりは利用者さん各々好きな絵などを鯉に記入をして、カラフルで様々な大きさの鯉がたくましく泳いでいます!
いとぐるま玄関にて展示をしていますので、是非機会があれば見て頂けると幸いです。
湘南だいち いとぐるま スタッフ
こいのぼり飾りました!!
こんにちは、湘南だいち、児童発達支援センターぷれっじです。
今年もこいのぼりをテラスに飾りました。今年は子どもたちに近い場所に設置しています。
普段はテラスの遊具で遊んでいますが、風になびく姿を近くで見て楽しそうにする児童もいました。
4月から新規入園の子ども達も仲間入りし、新たなクラス編成でスタートしています。初めはバスや玄関先で泣いていた子ども達も徐々に慣れ、元気一杯遊んでくれることも増えてきました。今年もにぎやかなぷれっじとなっています。
今後も感染症の対策をしつつ、楽しく成長できる場にできたらと思います。
児童発達支援センターぷれっじ 職員一同
★はんもっく 5月メニュー★
日差しが暖かい日が多くなってきました。
季節の変わり目ということで皆さまも体調等に気をつけて下さいね。
はんもっく5月のメニューをお知らせします。
≪スタッフおすすめ≫
・煮込みハンバーグ
・はんぺんチーズ焼き
・いちごムース
お楽しみに♪
詳細は、下記をクリックしてください。
よろしくお願い致します。
はんもっく より
是非!!内祝いにいかがですか?
こんにちは(*^-^*)
湘南だいち「だいちの森」です!
湘南だいちの職員に可愛い女の子の赤ちゃんが産まれましたので、
みんなで写真入りのオリジナルクッキーをプレゼントしました!!
世界にひとつしかない完全オリジナルの贈り物がご用意できます。
是非!内祝い等にいかがですか?
イラスト、写真、枚数、梱包の仕方等々、個別のご相談をいつでも承っております。
湘南だいち 「だいちの森」スタッフ一同
第7回 児童発達支援センターぷれっじ卒園式開催 ☆ミ
こんにちは、湘南だいち、児童発達支援センターぷれっじです。
3月19日(金)にぷれっじとしては、第七回目となる卒園式を行いました。
コロナ禍以前では、保護者、関係者、在園児と大勢の方が参加する卒園式を行っていましたが、今年度は、緊急事態宣言下ということもあり、参加人数を制限し、クラス毎に授与式を行うなど感染症を考慮した式を行いました。
式に参加する職員も人数を制限した形で行い、その代わり、事前に準備をした職員からのビデオメッセージをクラス毎に鑑賞する機会を設けるなど、新しい試みも取り入れることになりました。
卒園証書の授与式では、子どもたちがやや緊張しながらも、立派に卒園証書を受け取っていました。みんなとても格好良かったです。
今年は参加できる人数が少なく、やや寂しい気もしましたが、無事行うことができて良かったと思います。ご理解・ご協力して頂いたご家族の皆様ありがとうございました。
いつの日か卒園児がぷれっじに遊びに来てくれることを楽しみにしたいと思います。
児童発達支援センターぷれっじ職員
市役所分庁舎にて卒園製作を展示中!!
3月になり卒園シーズンに突入しました。
今年度は、在園児・卒園児みんなで卒園制作を作りました。顔を描いたり、シールを貼ったり、大きな手形や小さな手形とても、かわいらしい作品になっています。
卒園・退園児は、汽車に乗り未来へ向けて出発!!
楽しいこと嬉しいこと、悲しかったことも悔しかったことこれからも、たくさんのことを経験しながら過ごしてほしいなと思います。
在園児は、元気いっぱい!
桜の木の周りを楽しそうに飛び回り、きれいな花を咲かせます。たくさんのことに興味をもって、楽しく過ごしていきましょう。
保護者の方々、職員からのメッセージ。みんなのことを、いつでも応援しています!!
今回は、サービスセンターぱるの放課後デイサービスを利用するお兄さん・お姉さんたちの作品と一緒に展示をさせて頂きました。桜の木の「手形の大きさ」にも、成長を感じることができる作品となっています。
藤沢市役所 分庁舎 1階
3月10日(水)から3月31日(水)まで、毎週水曜日のみの展示になります。
ぜひ、足を運んで見て頂ければと思います。ぷれっじは、3月19日(金)に卒園式を迎えます。これからも、子どもたちの笑顔の花がたくさん咲きますように!!
児童発達支援センターぷれっじ 担当職員