日記
- HOME
- スタッフ日記
スタッフ日記
「あーすぷらざ」に行ってきました!
こんにちは!
サービスセンターぱる ヘルパー部署です。
先日、移動支援のサービスとして「あーすぷらざ」に行ってきたので、ご紹介します♪
あーすぷらざは、JR根岸線の本郷台駅から徒歩3分のところにあります。
2階には図書室があり、ビデオやDVDも視聴出来るブースでは、ご自分で観たいビデオを選び、集中して鑑賞されていました♪
5階に行くと、様々な民族衣装や家屋が置いてある展示室や、映像と人物パネルのスライドが流れていて、地球規模の課題を大人にも子供にもわかりやすく説明してくれるブースがありました!
サービス日は平日の夕方だった為、貸し切り状態でゆっくり見る事が出来ました(^O^)
また、音と映像を体を使って体験出来る部屋もあり、水溜まりの絵の上を歩くと、水を踏んだ音がしたりと笑顔で楽しまれていました!
移動支援をご希望の方はぜひ!ヘルパー部署までご連絡をお待ちしています♪
片瀬教会バザーに出店してきました!
こんにちは、アートスペースわかくさです。
今回は、6月9日(土)に開催された片瀬教会のバザーに参加しました。
よし介工芸館からは、アート主体でご利用者の描いた絵をもとに様々な商品をラインナップ
アートスペースわかくさからは、機織り、ビーズ、創作品を中心に販売しました。
今回は、父の日が近いのと、これから夏に向けてひまわりのブローチを売りに多めに持っていきました。
藤沢育成会の倉重理事長にもお買い上げいただき宣伝していただいたかいがあってひまわりのブローチの売り上げも上々でした。
天候は曇りでしたが、暑すぎず心地よい風の中、物販が出来ました。
お声をかけていただいた教会関係者の皆さま、ありがとうございました。
6月9日(日)福祉団体応援マーケット出店してきました!
6月9日(日)にカトリック片瀬教会で行われた「2024福祉団体応援マーケット」に参加してきました!
晴れた陽気で半袖で暑いくらいでした。
藤沢育成会としては、みらい社、よし介・わかくさ、アポロが出店しました。
お陰様であゔにーるのパンは完売しました!ありがとうございました。
雨の予報もありましたが天気がもってよかったです。
多くの方々とお話が出来て楽しい時間になりました!ありがとうございました。
パン工房「あゔにーる」一押し商品の「マドレーヌ」販売中!
爽やかなお茶の香りとほのかに香るバターの風味がたまらない「抹茶マドレーヌ」、ひとくち口にした瞬間に香ばしいほうじ茶の香りが口いっぱいに広がる「ほうじ茶マドレーヌ」どちらも「丹沢大山茶」100%使用になっています。
パン工房「あゔにーる」インスタグラムやってます!
大輪のアマリリスをありがとう( *´艸`)
枇杷の木
こんにちは!
よし介工芸館です。
よし介工芸館の正面玄関前には
枇杷の木が!
今年もよく実りました。
皆さんで収穫して、
よ~く洗って
もぐもぐと...(^^♪
続いてよし介工芸館では毎月防災訓練を実施!
今回は火災想定で取り組みました。
定期的に行うことで
いざいというときにも
慌てずに行動できるよう今後も継続します!
そして、週末のイベント情報です!!!
6月9日(日)
10時~14時30分
「福祉団体応援マーケット」
よし介工芸館・アートスペースわかくさの
作品・製品販売を行います
6月25日(火)~30日(日)
10時~19時00分
(日曜日は17時まで)
「藤沢市展(藤沢市民による美術・書道・写真・華道の総合展)」
よし介工芸館・アートスペースわかくさ利用者の皆さんの
作品が展示されます。
実は秀作賞をよし介工芸館・アートスペースわかくさの利用者が
受賞作品もあります!
利用者の皆さんによる出店準備も着々と進んでいます
みなさんぜひ遊びに来てください(^^♪
6月27日(木)~7月8日(月)
にじいろの作品展(福祉事業所展示即売会)
会場:ギャラリー木の実
よし介工芸館・アートスペースわかくさ利用者の皆さんの
作品が展示及び販売されます。
表紙の木版画の紹介
作品名「無題」
原画作者「川瀬和子」
ご本人より、作品を指さしながら
"自分、おかあさん"と
お話してくださりました。
これからも素敵な作品にをお送りいたします!
お楽しみに♪
よし介工芸館
春菊の間引き作業
ちょっと前に植え付けした春菊が成長をしたので、間引き作業をしてきました。
密集しすぎて日光不足や肥料不足になることや、茎や枝が必要以上に伸びてしまうのを防ぐために必要な作業になります。
10センチ間隔になるように、棒を使ってを計りながら行ってきました。
収穫時の姿とは違って、このサイズだと「春菊」と聞かないと何の野菜に成長するのか分からないですね、、、。
成長が楽しみです。
ここでは他にも野菜を育てているので、成長度合いに合わせて作業をしています。