日記
- HOME
- スタッフ日記
スタッフ日記
御所見愛児園 交流会② 作品贈呈式
こんにちは、アートスペースわかくさです。
先日、2回にわけて行った御所見愛児園との交流会の作品が完成しました!!
ビーズで作ったリースストラップは個人の卒業記念として
きりしねで創った龍の造形作品は園児たちの卒園作品として、ご利用者も丹精込めて仕上げました。
3月7日(木)に贈呈をしに3名のご利用者が代表で行ってきました。
園児たちには園庭に集まっていただき、一人ずつ名前を呼びあげて渡していきます。
みんな「僕はこんな色だよ!」「私はこんな感じ~」と嬉しそうに見せ合っていました。
最後に園児たちから「ありがとうございました!!」とあいさつを受け、今回の交流会も無事終了
卒園の良い思いでになっていただけたら嬉しいです。
☆卒業・進級記念制作☆
こんにちは!
サービスセンターぱる 子ども支援部署です!
3月になり、卒園・卒業のシーズンとなりましたね。
サービスセンターぱるの放課後等デイサービスでも、卒業式を迎えられる方がいらっしゃいます。
そこで、卒業・進級記念制作として作成した貼り絵を藤沢市役所分庁舎1階で展示します♪
毎週水曜日に、法人としてパンの販売や各事業所の作品を販売しているスペースの横で展示しますので、ぜひ足を運んでいただけたらと思います☆
3月限定の展示ですので、お見逃しなく!
【展示予定日】
3月13日、20日、27日
※予定が変更となり、展示されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
サービスセンターぱる
子ども支援部署
御所見愛児園 交流会
こんにちは、アートスペースわかくさです。
わかくさでは地域と積極的に繋がるために、ご利用者が外に出て活躍する場を設けています。
昨年に引き続き2月22日(木)と2月29日(木)に近隣の御所見愛児園の年長さん28名を対象に、ご利用者が講師となって、ビーズストラップ作りときりしね(機織りで出た端材)を使って創作品づくりを行いました。
ご利用者ひとり、ひとり丁寧に教えています。
創作品は、今年は辰年なので竜の造形にきりしねを貼っていきます。
ご利用者が布にボンドをつけてあげ、園児たちが自由に貼っていきます。
昨年は、6人を5グループと5回に分けて行いましたが、今回は14名を
2回に分けたため、ビーズや創作品は一度、持ち帰って、仕上げたものを
持っていくことになりました。
ご利用者が準備から、作り方の説明などやさしく教えてあげ、それに対して、園児たちからも楽しそうな表情をしていたことが印象的でした。ご利用者が外部での活躍する場を提供していただいた御所見愛児園の先生方、ありがとうございました。
はんもっく 3月 献立
まだ、2月ですが暖かい日もあり、春の訪れを感じることもあれば急に寒くなる日もあり、まだまだ冬なのだなと感じます。体調管理が難しい季節ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
2月のはじめに雪が降り、湘南だいちも雪が積もりましたが、皆様のご協力やご理解があり安全に営業をすることができました。ありがとうございました。
↑はんもっくからの雪景色です。普段と違う景色で新鮮でした。
では、はんもっく3月のメニューをお知らせします。
≪スタッフおすすめ》
・かき揚げうどん
・いなりずし
・もやしのゆかり和え
・青りんごゼリー
お楽しみに☆彡
詳細は下記をクリックしてください。
よろしくお願い致します。
はんもっくより
チャリティーコンサート~みんなでいっしょに わらって うたおうよ~チケット絶賛販売中!
皆様こんにちは!
藤沢育成会は藤沢育成会後援会「いずみ」と共催で、
2024年2月17日(土)に湘南台文化センター市民シアターにて
藤沢育成会チャリティーコンサート
~みんなでいっしょに わらって うたおうよ~
を開催します。
今回は、クリステル・チアリさんとゆっき~さんによる、
歌あり、笑いあり、感動ありの素敵な時間をご用意いたしました。
お子さん含め全世代の方々が楽しめる内容なりますので、
どうぞご来場ください。
チケットは各事業にて絶賛販売中です。
当日もチケット販売いたしますので、お気軽にご来場ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.f-ikusei.or.jp/izumi-blog/
○お問い合わせ
℡:0466-90-5777 湘南だいち内 後援会「いずみ」担当
落合京子さんお別れ会
2023年11月15日にご逝去された、落合京子さんのお別れ会を行いました。
落合さんは約30年間よし介工芸館、アートスペースわかくさとともに歩まれ、多くの作品を世に残してくれました。
元気で明るい性格で、それは作品にも現れており、よし介工芸館では絵画を、アートスペースわかくさでは機織りや刺繍を色鮮やかに生み出しました。
落合さんとの唐突な別れに、職員、利用者ともに、戸惑う姿も見られましたが、ささやかではありましたが、しめやかにお別れ会を行うことが出来ました。
落合さんのご冥福をお祈りいたします。