日記
- HOME
- スタッフ日記
スタッフ日記
機織り体験教室を開催しました!
こんにちは アートスペースわかくさです。
アートスペースわかくさでは、夏休みを利用して機織りを体験してもらおうと、「機織り体験教室」を企画しました。
この企画をホームページで見て、お申込いただいた小学3年生の可愛らしいお子さんが、8月26日(金曜日)のワークショップに参加されました。
先ずは好きな色の糸を巻いて緯糸の準備です。
いよいよ昔ながらの機織り機での体験です。緯糸を通してトントンを繰り返します。
初めての体験とは思えないスムーズに織りはじめ、どんどん織っていました。
体験は、午前の部で参加でしたが、「楽しい!」「もっと織りたい」と午後の部も延長し、機織りの楽しさを実感されたようでした。今回の体験教室で170㎝もの作品を完成させました。すごい!
もともと機織りに興味を持たれていたということですが、終始目をキラキラと輝かせて機織りを楽しんでいる姿がとても印象的でした。
織り上げた作品の仕上げをしている間に、ビーズボール作りにも挑戦しました。
ビーズボール作りでは、利用者さんが講師です。
ワークショップを終え、帰る時には「また来たい」「友達に教えて一緒に来たい」と嬉しい言葉をいただきました。今回の体験での機織りの楽しさをお友達にも伝えて、またの体験教室を楽しみにしていただけたらと思います。
アートスペースわかくさでは、今後も機織りを通して地域の方と交流する機会を定期的につくっていく予定です。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
住所:〒252-0821 藤沢市用田602-3
電話:0466-49-5553
FAX:0466-49-5530
担当:梅田 池端
~ギャラリーにアコーディオンカーテンがつきました~
こんにちはよし介工芸館です!
今年も早いもので9月に入りましたね。
最近は朝夕の暑さが少し落ち着いたかなと思います。
ただし日中はまだ暑い日が続きますので体調には気を付けて過ごしてください。
今年3月末でのアートスペースエクルの閉所に伴い、
館内2階にあるギャラリーでも絵画活動ができるように環境改善を行いました。
前回はエアコンを取り付け、今回はアコーディオンカーテンを取り付け、より有効活用できるようにしました。
引き続き、よし介工芸館では
皆さんが楽しく活動に取り組めるよう
改善していきたいと思いますので宜しくお願い致します。
よし介工芸館スタッフ
【MOTTAINAI‐ARTシリーズ】きりしね編①あじさい
こんにちは。あっという間に夏本番!ですね。
アートスペースわかくさでは、毎週金曜日にさまざまな創作活動を行っています。ここ数年、ワンガリマータイさんが提唱したことで世界共通語になった【MOTTAINAI(もったいない)】という視点も大切にし、端材を利用した創作活動も行ってきています。
そこには私たちが日頃使用している材料は、その多くがご寄付や大事な予算で購入しているものであり、この創作活動は、ご利用者の創作の幅を広げるとともに、大切な材料を無駄なく使いきる社会的に有益な活動もみんなでしていきたいという願いがこめれらています。もったいないという言葉や感覚は、もともと日本人には馴染み深いものですよね。
【MOTTAINAI‐ARTシリーズ】は、このスタッフ日記を通じて、さまざまなMOTTAINAIから生まれた創作物を紹介しています。
今回は、きりしねと手織布のはぎれを使って素敵なあじさいが完成したのでご紹介します。
ところで『きりしね』、って一体なに?
機織りの日中活動で皆さんが織った手織布は、マフラーだけでなくポーチやバッグ、ブックカバーなどに加工されていきます。機織りの活動をする上で、織りあがった布の経糸(たていと)には、その両端に織れない部分が必ず生まれます。この最終的に切り落とされてしまう運命にある経糸の部分を『きりしね(切糸経)』と呼びますが、短いといえども大切な糸。わかくさでは、全てのきりしねを色分けして大切に保管します。だって、そのまま捨ててしまうなんて...MOTTAINAI(もったいない)ですから。
それでは、作品の工程を見てみましょう。
きりしねをはさみで刻んでいきます。こまかくこまかく、丁寧に。
きりしねの創作活動は、6年前からですので、皆さん、慣れた手つきです。
今回は、≪にじいろの作品展≫への出展用ということもあり、背景には虹を入れようと決めました。背景・葉っぱ・虹...と刻んだきりしねをボンドで貼りつけていきます。
そして、メインとなる紫陽花の部分は、手織布のはぎれを使うことにしました。
土台に折り紙を貼り、そこに細かく切ったはぎれを貼りつけます。
たくさんのMOTTAINAIが詰まった私たちの作品が、またひとつ増えました。
よく見ると、カエル君とかたつむり君もいます。
少しだけ憂鬱な気分になる梅雨どきも、わかくさではこんな風に作品を作りながら楽しく過ごしていました。きりしねの作品は、柔らかくあたたかな雰囲気になるのが特徴です。
きりしねの作品もギャラリーにたくさん展示されているアートスペースわかくさへ是非、足をお運びください。お待ちしています。
アートスペースわかくさ
★はんもっく 9月メニュー★
天候が不安定な日も続いておりますが、体調を崩さないよう9月も頑張っていきましょう。
はんもっく9月のメニューをお知らせします。
≪スタッフおすすめ≫
・ごはん
・フライの盛り合わせ
・コンソメスープ
・ブロッコリーのイタリアンサラダ
・ヨーグルト
お楽しみに♪
詳細は、下記をクリックしてください。
よろしくお願い致します。
はんもっく より
2022年度 第1回行動援護従事者養成研修の報告
こんにちは!
サービスセンターぱる ヘルパー部署です。
今年度第1回目の行動援護従事者養成研修を
8月17、18,24,25日の4日間で開催しました。
受講生24名の方が参加
3日目、4日目のグループワークでは
N95のマスクを着用し環境設定等
新型コロナウィルス感染症対策を取り入れ
実施することが出来ました。
今年度第2回目は
12月に実施を予定しています。
資格取得、スキルアップのために是非、ご参加下さい。
お待ちしております。
みらい社のお知らせ
こんにちは!パン工房あゔにーるです!
~8月限定商品のご案内~
☆枝豆パン
鮮やかなグリーンが夏を感じさせてくれる一品です!!
今が旬の湘南野菜の枝豆を使用しています♪
☆ずんだ餡パン
こちらも今が旬の枝豆を使用!!
ずんだ餡を挟んで冷やしでもオススメです♪
~お知らせ~
8月21日(日)に江の島フィッシャーマンズマルシェ参加致します!
フィッシャーマンズマルシェ限定商品も販売予定です。
皆さまのご来場お待ちしております!!
みらい社スタッフ