日記
- HOME
- スタッフ日記
スタッフ日記
9月21日 敬老の日
こんにちは!
湘南セシリアです。
今日は敬老の日です。
湘南セシリアをご利用の方の中に
ご高齢の方が数名いらっしゃいます。
今日の昼食はお祝いの松花堂弁当です。
もちろんゼリー食の方も
おはぎは、またおいしそう!!
メニューは
山菜炊き込みご飯
鶏肉の竜田揚げ
ほうれん草のくるみ和え
卵焼き
花麩入りのとろろ昆布のすまし汁
おはぎ
コロナ禍でいつも以上に
外出など制限がありますが
いつまでも笑顔いっぱい、
お元気に過ごしていただきたいと思います。
敬老を迎えた皆様
本日はおめでとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
※ハガクレフードの皆様
今日も美味しい食事をありがとうした。
ごちそうさまでしたでした。
湘南セシリア
<2020年度 第1回 湘南だいち研修 開催!>
8月26日(土)に今年度初めてのだいち研修を行いました。
当日は、コロナの影響から3密を防ぐために、4会場に分かれて、オンラインを活用して研修を行いました。
午前中は『感染症対策について』
看護師より、ウイルスと細菌の違いや特性などをクイズ形式で学び、手洗い・マスクの正しい着脱方法を、動画と書面で再確認しました。
また、手の洗い残しが専用のライトに当てると見えてくる、手洗いチェッカーを行いました。意外と洗い残しがあり、互いに確認し合いながら、試薬が落ちるまで、入念に手洗いをしました。後半は、今後に向けて感染症対策について個人ワーク、グループワークを行い、どんな対策がとれるか話し合いました。
午後は『湘南だいちの成り立ちについて~藤沢育成会の歴史もふまえて~』
伏見施設長より、藤沢育成会と湘南だいちの歴史を学び、多くの方々の支えと希望の上で現在の事業が成り立っていることを改めて知る機会となりました。
『今後の湘南だいちのサービスについて』では、歴史をふまえて、過去から未来へをテーマに、こんなサービスがあったらいいなという視点で、部署ごとの課題を話し合う時間となりました。
また、だいち全体の雰囲気を良くすることを目的として、感謝の気持ちをカードに書く取り組み(通称:ありがたきカード)を始めました。そして表彰式を研修の最後に行いました。受賞された方、おめでとうございます!
以前のように集まる機会は難しい状況ですが、今後とも様々工夫をしながら研修を行い、今後の支援に結び付けていきたいと思います。
湘南だいち 研修担当
台風に備えて
こんにちは、相談支援プラザ ふらっと です。
今週に入り少し暑さが収まったかな?と思ったら、危険な台風の季節になりましたね。
ここ2日ほどの猛烈な暑さのぶり返しも台風の影響だそうです。
今回の台風は関東への直撃とはなりませんが、海面温度の上昇が続き、9月には大型の台風がいくつも起きるのではないか?とも言われています。
そこで(少し気が早いかもしれませんが)ふらっとでは、いざという時のため、窓ガラスの飛散防止対策として養生テープ貼りを行いました。
職員が各窓をそれぞれ担当して、思い思い?に養生テープを張っていったのですが、几帳面な性格、おおらかな性格、、、性格がよく見える貼り方に職員大笑い。
ちなみに効果的な養生テープの貼り方は"米の字"貼りだとか。早くもホームセンターでは養生テープやブルーシートの購入者が増えているようです。
大げさかもしれませんが早め早めにしっかり備えて、結果何事もなかったことを「よかったね」と話せるように心がけたいと思います。
相談支援プラザ
ふらっと 相談員
それぞれが活躍する配置へ
今回は『それぞれが活躍する配置』という内容で紹介します。
みらい社の仕事は、多様であるため、得意不得意に関わらず作業として取り組む必要があります。
しかし、不得意となると生産性も低下します。また、苦手な作業をやり続けなければいけないというのは、利用者にとっても長くつらい一日となります。
8月中旬より、大量の仕事を頂いた事をきっかけに、利用者個々の得意な作業への配置転換をおこないました。
現在、事業所で受けている仕事は ① 書類の電子化作業 ② リサイクル衣料品の値札付け作業 ③ 自動車部品の組立て作業 ④ 箱の組立て作業となっています。
単発で入る仕事として、新聞袋折、電化製品の電池抜き、電子部品の組立て、研修資料作成作業があります。
工場以外の仕事では、高齢者施設での洗濯・清掃業務、公園外構清掃、公共施設外構清掃です。
作業の得意不得意は、日ごろから支援に入る職員が利用者の作業能力や作業理解度、順応性を分析し配置を考えます。能力や理解度の分析が曖昧な場合は、その作業に1日参加をしてもらい、適切な配置なのかを見極めます。
① 書類の電子化作業では、まずパソコンやスキャナーの操作、物の順番、規則性を理解して一日集中する事ができる利用者を配置。
② リサイクル衣料品の値札付けは、衣類や装飾品を扱うため、まず衛生面に気を付ける事が大事。また、衣類をたたむ、決められた場所に値札をつける事ができる。
③ 自動車部品の組立ては、決められた事ができ、大量に同じ作業を繰り返してもミス(不良)を最小限しか出さない。治具があれば、その作業を完璧にこなす事ができる。
④ 箱の組立ては、同じ作業を一日中取り組める。箱を手順通りに折れる。
こうして作業種ごとに求められるスキルと、利用者個々の作業能力、理解度や順応性でグループ分けをおこない、それぞれが活躍する配置へ組んでいます。
みらい社職員
✐管理職研修を行いました
藤沢育成会では、等級別に様々な研修を実施しています。
先日、管理職を対象とした研修を行いました。
今回は社会福祉法人みその事務局長井上様を講師にお招きし
予算会計制度の概要をテーマにご講義いただきました。
予算・会計制度のねらい、根拠法令等の知識から始まり、
実際に予算、事業計画を立てる上での
ポイント・注意点・経営分析の方法等についてお話しいただき、
次年度の計画策定時期を迎えるにあたり、
非常に参考に出来る内容でした。
今回の講義で得た知識を活用し、
利用者のお一人お一人の生活に繋がるよう
サービス提供、事業運営を進めていく所存です。
法人事務局
▲写真:講師の前にはアクリル板を用意
マクドナルドで昼食を買おう♪
こんにちは!
放課後等デイサービスカラフルのコミュニケーションクラスでは、夏休み期間中、マクドナルドへ昼食を買いに行きました。
新型コロナウイルスの影響により、例年のような外出&外食を行なうことは難しい・・・でも夏休みだし、子ども達には楽しみながら社会経験を重ねてほしい・・・ということで、今回は、テイクアウトにしました。
あらかじめ食べるものを決めている子、メニューを見て考えている子など、様々でした。
いざ注文となり、店員さんを前にすると「何て言うんだっけ・・」と緊張した様子。スタッフが声を掛けたり、店員さんが一つ一つゆっくりと尋ねてくださったりしたことで、みんな無事に注文することができました。
また、新型コロナウイルスの感染防止策として取り入れられている、ソーシャルディスタンスを保つための立ち位置の目印(足形マット)のおかげで、落ち着いて順番を待つことができました。