日記

スタッフ日記

ネギトロ丼!

湘南セシリア

こんにちは!

湘南セシリアです。

ネギトロ丼を食べました!!!

 

ステイホームのなか、

少し暑い日が出始めたなか、

皆さんが楽しめるものを

いろいろと考え実行に移しております。

その中の一つの紹介!

ネギトロ丼!!!

生ものは今月までご提供できるので

栄養士を中心に考え、

みんなで考えました。

(みなさんにはサプライズ!として当日まで秘密に♬)

みなさん、おいしくいただきました!

200513 日向ぼっこ ネギトロ丼 (42).JPG200513 日向ぼっこ ネギトロ丼 (49).JPG200513 日向ぼっこ ネギトロ丼 (52).JPG200513 日向ぼっこ ネギトロ丼 (55).JPG200513 日向ぼっこ ネギトロ丼 (46).JPG

もちろんゼリー食の方にも

同じおいしさを提供いたしました!

200513 日向ぼっこ ネギトロ丼 (31).JPG

明日は、だいちの森のパン

第2弾!

熱中症にきをつけつつ運動していただき

おなかをすかしていただきたいものです☆彡

湘南セシリア

コロナ感染予防策

相談支援プラザ

地域の方の相談に関わる事業としては、六会包括地域支援センターもふらっとも感染拡大のリスクが高い為、訪問を自粛し電話対応で業務を続けております。

当たり前のことですが、電話の応対や説明でも丁寧に行い、今日まで苦情もなく業務をこなせてきています。ただ、緊急時の対応やどうしても必要な訪問も動きとしては出てきます。

先日、相談支援プラザの会議で、どうしても外出しなくては行けないときに考える基本的なことをあらためて確認しています。

  • 感染しないために~自分は感染しない!(マスク必着)
  • 相談者と向き合うかたちを避ける。(ソーシャルディスタンス)
  • 感染させないために~(使わない荷物は、訪問先に持ち込まない、前後で手を洗う、もしくはウェットティッシュで拭く)
  • 持ち込まないために~訪問から戻り次第、うがい、手洗いの徹底)

そのことを報告・周知すると、早速、意識高いスタッフがわかりやすいポスター作製してくれました。

コロナ撲滅ポスター.pdf

早速、ふらっとでも確認できるように玄関前に貼って確認しています。

コロナポスター.jpg

これからも、最善の注意を払って、一人、一人高い意識で地域の方の相談に応じられるように努めていきます。

相談支援プラザ

梅田

だいちの森 出張?販売会!in湘南セシリア

湘南セシリア

こんにちは!

湘南セシリアです。

湘南セシリアでは、ステイホーム期間中のため

普段できている様々な活動を自粛しております。

今日は、湘南だいちにご協力いただき、

だいちの森のパンを納入いただき

出張?販売会を行いました!

利用者の皆様には秘密にしておき、

午後の作業の途中で

パン屋さんがきていることをアナウンス!

★200508 だいちの森パン 模擬店 (104).JPG

みなさん、最初は「?」としていましたが、

ロビーでできた、販売コーナーをみると、

目が輝きだしました!

★200508 だいちの森パン 模擬店 (30).JPG★200508 だいちの森パン 模擬店 (49).JPG★200508 だいちの森パン 模擬店 (19).JPG

数種類の中から選んでいただき、

食堂で食して頂きました!!

ゼリー食の皆さんには

アンパンをすぐにゼリー食へ調理していただき

みなさんと一緒に食しました!

みなさんの笑顔に

職員もみんな笑顔になり

大事な時間となりました。

★200508 だいちの森パン 模擬店 (101).JPG

とっても好評でしたので、

次週も実施する事に!

湘南セシリア

私たちに 今できること(例えばこんなこと)

みらい社

こんにちは!みらい社です!


日々、新型コロナウイルスの新しいニュースが飛び交い、気が滅入りそうなことも多いかと思います。

そんな中でも、生命の力強さをみらい社で感じました。

それは「植物」です!

みらい社の周りには、様々な植物が生い茂り、虫たちも花の蜜を求めてやってきます♪

しかし、あまりにも植物と虫が増えてきた為、作業の合間を使い、掃除をしました!


200508 周辺清掃 (4).jpg

気持ちの良い天候で、少しだけリフレッシュも出来ました。



200508 周辺清掃 (5).jpg


まだまだ気を抜かず、工夫をしながら、出来る範囲で心と体をリフレッシュして、みらい社の活動を継続していきます!


今後とも、ご理解ご協力をお願い致します。


PS
課長も掃除を頑張っています☆

200508 周辺清掃 (7).jpg



みらい社 Y.



緊急事態宣言後の「ふらっと」の対応について(お知らせ)

相談支援プラザ

若葉の鮮やかな季節、皆様はますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。

さてこの度、54日、政府より緊急事態宣言の期間延長が発表されました。これを受けて、「相談支援プラザ ふらっと」では、宣言が解除されるまで下記の対応をさせていただきます。

  1. 営業は通常通り行います。(月曜日~金曜日 9001800 土日、祭日は休み)
  2. 職員は、出勤前と夕方の一日、2回、検温を実施。発熱があった場合は出勤を停止します。
  3. 職員の感染防止の為、手洗い・うがい、事業所の換気・消毒の徹底をいたします。
  4. 感染防止の対策として、公共交通機関での通勤、事業所内での密を避ける為、電話連絡は取り告げるよう環境を設定し可能な職員からテレワークを実施していきます。
  5. 相談業務は訪問は出来るだけ避け、電話もしくはメールで対応させてただきます。また、書類等は郵送で対応させていただきます。

    ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

    また、ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。


                             社会福祉法人 藤沢育成会

                     相談支援プラザ ふらっと 所長 伏見 康一

                                TEL:0466-80-5250

                                FAX:0466-82-7321

『こんな時だからこそ、明るく、楽しく!!健康祈願!!』

湘南だいち

皆さん、5月5日の子どもの日の由来はご存じですか?

諸説あるそうですが、中国から奈良時代に日本に伝承され、元々は季節の変わり目である端午の日に、病気や災厄を避けるために行なわれた行事が由来だそうです。

新型コロナウィルスの感染拡大の影響で大変な時ですが、

こんな時だからこそ、皆さまの健康を願って、いとぐるまの利用者が力を合わせて描きました!!富士山、桜、鯉など・・・職員がサポートしながらみんなで楽しく創作しました!

湘南だいちの職員には大好評ですが、外部の方に生で見に来てもらえないのが残念です。

藤沢育成会のHPでご覧になったら、感想を他の方にもシェアして頂けると嬉しいです。

皆さんが健康で過ごせますように・・・。

IMG_0118.JPGショップ.jpg

湘南だいち スタッフ一同