日記

相談支援プラザのスタッフ日記

○公園体操 ○春のお楽しみ会 ○体力測定会

相談支援プラザ

みなさま、こんにちは!

六会いきいきサポートセンターです!

6月に入り、梅雨冷えの日が続いております。

みなさま体調崩されてないでしょうか。

公園体操について

6月から新しく始まった2か所の公園体操ですが、

初回は...

下の根公園は10名

狼谷公園は16名

参加していただきました‼

今後も下の根公園と狼谷公園は、

毎週木曜日に公園体操を行っています。

(雨天は中止)

20220609_101703.jpg

ぜひみなさんの参加をお待ちしております!

「春のお楽しみ会」について

5月23日に行われた

六会地区社会福祉協議会主催の

「春のお楽しみ会」に参加させていただきました。

Image.jpeg

参加者の皆さんと一緒に

健康体操をさせていただきました。

お楽しみ会の前には、

健康相談コーナーで

いきいきサポートセンターの看護師が

みなさんの体調に関する

心配事などのお話を伺いました。

Image (2)編集2.jpeg

「体力測定会」について

六会いきいきサポートセンター主催のサロンのお知らせです♪

6/24(金)に

石川コミュニティセンター市民の家(大会議室)で、

いきいきシニアサロン石川「体力測定会」を行います!

6月体力測定.png

体脂肪率や筋肉量を

調べることができる「体組成計」を使って、

自分の体について調べてみませんか?

ご興味ある方は、

石川いきいきサポートセンター

(0466-52-7417)まで

お問い合わせください。

お待ちしております!

相談支援プラザ

公園体操のお知らせ♪

相談支援プラザ

みなさま、こんにちは!

六会いきいきサポートセンターです!

今回は公園体操の紹介です。

公園体操では

例えば...

ラジオ体操第一 みんなの体操

カワセミ体操 プラス・テン体操

六会音頭

など様々な体操を行っております。

チラシ:全体.jpg

2022年6月から、

公園体操が2か所新しく始まります!!

2022新規:下の根公園チラシ.jpg

2022新規:狼谷公園チラシ.jpg

各公園では、自然を感じることができますよ

桜の下でみんなで一緒に体操をすると心の花も満開に!

※1枚目の写真

ぜひお近くの公園で一緒に体を動かしませんか??

皆様のご参加お待ちしております!

 六会いきいきサポートセンター ポータルサイト

 ↑これまでの活動を紹介しています。

 

おまけ

新緑の時期になりました

湘南とらいにも新緑が(^^♪

IMG_0960.jpg

相談支援プラザ

六会いきいきサポートセンターです!

相談支援プラザ

みなさま、こんにちは!

六会いきいきサポートセンターです!

2022年度が始まり、

新しい職員が2名増え、6名の新体制になりました。

高齢者に関する全般的な相談は、

六会いきいきサポートセンター、

石川いきいきサポートセンター(六会いきいきサポートセンターの分室)

のどちらでも可能です。

職員は毎日六会と石川に輪番で行っています。

どちらにお電話をしていただいても

スムーズに職員につなげますので、ご安心ください。

みなさんの周りで困っている、気になっている高齢の方等がいましたら、

お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

六会いきいきサポートセンター ポータルサイト

↑バックナンバーはこちら!

相談支援プラザ

六会いきいきサポートセンター

中部障がい者地域相談支援センターふらっとをご存知ですか?

相談支援プラザ

みなさんこんにちは

中部障がい者地域相談支援センターふらっとです。

私たちは昨年の4月より、

善行市民センター 1階の窓口にて、

相談対応をさせていただいております。

※善行地域包括支援センターと同じ窓口となっております。

先月まで善行市民センターがすべて新しく建て替え工事を行っていましたが、

このたび「健康プラザ」という名称で体育館が完成し、工事がすべて終了となりました!

体育室には、バスケットボールやバレーボール、バウンドテニス、卓球などの器具が揃っており、

主に市民のサークル活動等で貸し出しを行うことになるようです♪

 センター写真.jpg

藤沢市の障がい者地域相談支援センターも昨年度中、

私たち藤沢育成会が藤沢市より委託を受けている中部を含めて、

「中部」「北部」「西南部」「東南部」と市内4か所の市民センター等の公的施設に設置されました。

無題.png無題.png

少しずつではありますが、

障がい者地域相談支援センターのことを知っていただけるように、

個別相談対応や地域の皆様への普及啓発を継続して行きたいと思います。

あ.png

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

相談員一同

2022年1月17日(月)「藤沢育成会 防災訓練の日」

みらい社
よし介工芸館
アポロ
アートスペースわかくさ
サービスセンターぱる
法人事務局
湘南あおぞら
湘南だいち
湘南ゆうき村
湘南ジョイフル
湘南セシリア
相談支援プラザ

こんにちは!

藤沢育成会 法人事務局です。

今回は、法人全体の防災訓練を行いましたので、お伝えします。

藤沢育成会 全体としては、年に1度「藤沢育成会 防災訓練の日」として訓練を行っております。

この防災訓練は、藤沢市内に震度6の大規模な地震が発生した想定で行いました。

各事業所からの情報収集、藤沢市障がい者支援課との情報のやり取りをスムーズに行うことができるか、また災害時の急な出来事に各事業所はどのように対応するか考える訓練を、法人事務局が中心となって計画し実施しました。

このような形式での訓練は3回目となり、参加した各職員の意識にも定着してきました。

今回は電話が使用できる想定での訓練でしたが、携帯電話を含めた電話が不通になった場合の連絡方法の検討など、まだまだ課題はあります。

今後も藤沢育成会はBCP(事業継続計画)を意識し、より良い障がい福祉サービスを提供出来るよう取り組んでまいります。

HP記事 画像.gif

「相談支援専門員スキルアップ研修」に参加!

相談支援プラザ

先日、藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の相談支援専門員を対象とした

スキルアップ研修に参加しました。

グループワークとシンポジウムで構成されており

グループワークでは「こんな相談支援専門員はいやだ」について

検討し相談者の理解を深める機会となりました。

またシンポジウムでは、ふらっと相談員を含め3名のシンポジストが

相談支援を行う中で大切にしていることを発言しました。

ふらっとの相談支援専門員からは

「押し付けない支援」について話をさせていただきました。

研修を受講する中で、改めて

福祉サービスばかりではなく、福祉サービス以外の見聞も広めていくことの

重要に気づきました。

研修で学んだことはふらっととして共有し

これからの相談支援のなかで活かしていきます。

このような研修会の報告も

今後はお伝えしたいと思います♪

相談支援プラザ