最近の出来事から(湘南ゆうき村・相談支援プラザ 河原 雄一)

先月、九州に仕事が終わった後とある居酒屋で友人と食事していた時の部屋に、ある詩が飾ってあるのが目に留まりました。詩を読んだとき、とてもシンプルな言葉の中にも、ものすごいメッセージを感じ、誰の詩か友人に調べてもらいました。

詩の作者は、坂村真民さん(さかむら しんみん:日本の詩人)という方でした。この方のことは全く知らなかったです。

坂村真民記念館のホームページから転載した、真民さんの簡単なプロフィールは、次のとおりです。

1909年(明治42年)、熊本県玉名郡府本村(現・荒尾市)生まれ。本名、 (たかし)。8歳の時、父親が急逝し、どん底の生活の中、母を支える。神宮皇學館(現・皇學館大学)卒業後、熊本で教員となる。その後、朝鮮に渡って師範学校の教師に。終戦後、朝鮮から引き揚げて愛媛県に移住。高校の教員として国語を教え、65歳で退職。58歳の時、砥部町に定住し、92歳で砥部町名誉町民に選ばれる。2006年(平成18年)97歳で砥部町にて永眠。20歳から短歌に精進するが、41歳で詩に転じ、個人詩誌『詩国』を発行し続けた。仏教伝道文化賞、愛媛県功労賞、熊本県近代文化功労者賞受賞。一遍上人を敬愛し、午前零時に起床して夜明けに重信川のほとりで地球に祈りを捧げる生活。そこから生まれた人生の真理、宇宙の真理を紡ぐ言葉は、弱者に寄り添い、癒しと勇気を与えるもので、老若男女幅広いファン層を持つ。

偶然に出会った詩です。心が動くって大事ですね。自分のこれから事を考えさせられた、「二度のない人生だから」を紹介して、今回の施設日記を閉じたいと思います。

二度とない人生だから

二度とない人生だから  一輪の花にも  無限の愛をそそいでゆこう
一羽の鳥の声にも  無心の耳をかたむけてゆこう

二度とない人生だから  一匹のこおろぎでも ふみころさないようにこころしてゆこう
どんなにかよろこぶことだろう

二度とない人生だから  一ぺんでも多く便りをしよう
返事はかならず  書くことにしよう

二度とない人生だから  まず一番身近な者たちに  できるだけのことをしよう
貧しいけれど  こころ豊かに接してゆこう

二度とない人生だから  つゆくさのつゆにも  めぐりあいのふしぎを思い
足をとどめてみつめてゆこう

二度とない人生だから  のぼる日しづむ日  まるい月かけてゆく月
四季それぞれの星々の光にふれて  わがこころをあらいきよめてゆこう

二度とない人生だから  戦争のない世の  実現に努力しそういう詩を 一編でも多く  作ってゆこう
わたしが死んだら あとをついでくれる 若い人たちのために

この大願を 書きつづけてゆこう

 

image5.jpg

                                         

        「神奈川県サービス管理責任者研修介護分野演習ファシリテーターの仲間と」

ページトップへ

過去のお知らせ

2018年11月
1 2 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31